ダイバーの整体を考える、知って得する身体の歪み。日本徒手整体トレーナー認定協会 理事長 佐々木拓男氏による、自宅で簡単にできる整体コラム。

文字サイズ
標準サイズ
大きいサイズ
記事検索

知って得する身体の歪み

知って得する身体の歪み

ダイバーの整体を考える、知って得する身体の歪み。日本徒手整体トレーナー認定協会 理事長 佐々木拓男氏による、自宅で簡単にできる整体コラム。

胸つかみ健康法 第71話

リンパ管には免疫力を保ち外部からの異物を排除する働きがあり、身体中を血管と同じように走っています。

その中でもリンパが集中して固まっている場所を、リンパ節と言います。

リンパ節は膝裏・脇・股関節部などにあり、これらの場所は姿勢不良が続くと詰まりやすく、それが原因でリンパの流れが滞ることも珍しくありません。

そこで今回は、脇のリンパ節のセルフ開放法をご紹介します。

脇にある胸の筋肉を深く強くつまみます。親指を胸部前面に、他の4本の指を脇の下に当ててつまみ、つままれた方の腕を前後にぐるぐる回します。


合計20~30回も行えば充分でしょう。手や指がこわばりやすい、腕がだるい・しびれる、指先が冷えるなどの症状がある方に、とてもお勧めです。

腕を回すことで、リンパマッサージ効果が得られます。

親指側は東洋医学でいう肺の経絡に当たる場所なので、気管支炎や風邪の時に、また呼吸が浅く感じられる方・猫背等の姿勢不良の方にも大変お勧めです。

ページの先頭へ


メルマガカテゴリー

ネットde保険@とらべる

過去の記事(年別)
プロフィール

保険の基礎知識や保険選びの知識、保険に頼らない健康づくりなどの情報をメールマガジンで配信しております。

保険見直し、保険選びのご相談は遠井保険事務所へ

モバイル版

このメルマガバックナンバーは、携帯電話でも閲覧できます。下のQRコードを読み取ってアクセス!

http://melmaga.toy-hoken.co.jp/


Copyright (C) ほけんのABC All Rights Reserved.