ダイバーの整体を考える、知って得する身体の歪み。日本徒手整体トレーナー認定協会 理事長 佐々木拓男氏による、自宅で簡単にできる整体コラム。

文字サイズ
標準サイズ
大きいサイズ
記事検索

知って得する身体の歪み

知って得する身体の歪み

ダイバーの整体を考える、知って得する身体の歪み。日本徒手整体トレーナー認定協会 理事長 佐々木拓男氏による、自宅で簡単にできる整体コラム。

胸の高さを揃える 第50話

重い機材を運んだり鞄を肩にかける時に同じ側を使ったり、横向きに寝る時に同じ側を下にしていると、身体のバランスが偏りがちです。その結果、片方の肩がより前方にかぶさるように歪むことになり、肩から背中にかけての筋肉が突っ張ったり肩の関節が詰まり、腕の痛みや痺れ、挙げ難いなどの症状を伴うことがあります。これは肩というより、胸の筋肉が縮んでいることにより起こる現象です。

上半身の前後のバランスを整え、首や肩の違和感を改善させましょう。
まず、どちらの肩が前方に出ているかをチェックします。仰向けになり目線を肩に向け、より上がっている方を見つけます。また、一人が座ってもう一人後方に立ち、頭の真上から眺めると、前方に出ている肩を見つけやすいです。

次に、前方に出ている肩を壁や柱側にして立ちます。腕と肘を90度に曲げて掌を壁につけ、90度をキープしたまま少しずつ身体を壁から反対側に向けていきます。やがて胸の筋肉が突っ張る感じがしてきたら、効いている証拠です。ストレッチなので、30秒以上は続けてください。

ページの先頭へ


メルマガカテゴリー

ネットde保険@とらべる

過去の記事(年別)
プロフィール

保険の基礎知識や保険選びの知識、保険に頼らない健康づくりなどの情報をメールマガジンで配信しております。

保険見直し、保険選びのご相談は遠井保険事務所へ

モバイル版

このメルマガバックナンバーは、携帯電話でも閲覧できます。下のQRコードを読み取ってアクセス!

http://melmaga.toy-hoken.co.jp/


Copyright (C) ほけんのABC All Rights Reserved.