ダイバーの整体を考える、知って得する身体の歪み。日本徒手整体トレーナー認定協会 理事長 佐々木拓男氏による、自宅で簡単にできる整体コラム。

文字サイズ
標準サイズ
大きいサイズ
記事検索

知って得する身体の歪み

知って得する身体の歪み

ダイバーの整体を考える、知って得する身体の歪み。日本徒手整体トレーナー認定協会 理事長 佐々木拓男氏による、自宅で簡単にできる整体コラム。

保険をもっとわかりやすく > 知って得する身体の歪み > 糖が及ぼす身体への影響と対策 その10 第179話

糖が及ぼす身体への影響と対策 その10 第179話

前回のコラムから、痛みや病気に打ち克つ免疫力を養う方法をご紹介しています。
今回は、免疫力の指標となるリンパ球を、増やして活性化させる東洋医学的方法をご紹介します。

リンパ球が減り、不活性になる要因を整理してみます。

①交感神経優位な状態が続く
免疫細胞のうち、交感神経優位時には顆粒球が、副交感神経優位時にはリンパ球が活性化する。交感神経優位な状態が続く最大の要因は心因性=ストレス。

②糖の継続・過剰摂取
血糖値の乱高下により分泌されるステロイドホルモンは、リンパ節を萎縮させ身体を冷やす。糖自体も身体の糖化を招く。リンパや鉄分も糖化し、リンパの不活性や冷えを増長させ低体温体質になる。以上のことから、ストレスを減らして食生活を見直すことで、リンパ力は回復するということが分かると思います。また、リンパを生成する脾臓を養生すると、免疫力は大きく回復します。東洋医学では、足の親指の爪の生え際が脾臓を活性化するツボです。
糖が及ぼす身体への影響と対策 その10

写真1 足の親指 爪の生え際の内側(アーチ側)のポイントが脾臓を活性化する

100円ショップなどで購入できるツボ押し棒を使うと、効果的に行うことができるのでおすすめです。

糖が及ぼす身体への影響と対策 その10

写真2 100円ショップで手に入るものでよい

ちなみに、脾臓が弱ったり炎症を起こしている時は、左脇腹や左背中(肩甲骨の下あたり)が痛くなったり苦しくなります。そういう時は免疫力が弱っていたり、甘いものや果物を継続・過剰摂取していると言えます。一日1セット(2~3分)のツボ押しをします。風邪をひいていたり、痛みがあったり、何らかの病気に罹っている時は、何セット行っても構いません。左脇腹や左背中の違和感が消えるまで毎日続けると、免疫力=リンパ力が回復・強化されていきます。

ページの先頭へ


メルマガカテゴリー

ネットde保険@とらべる

過去の記事(年別)
プロフィール

保険の基礎知識や保険選びの知識、保険に頼らない健康づくりなどの情報をメールマガジンで配信しております。

保険見直し、保険選びのご相談は遠井保険事務所へ

モバイル版

このメルマガバックナンバーは、携帯電話でも閲覧できます。下のQRコードを読み取ってアクセス!

http://melmaga.toy-hoken.co.jp/


Copyright (C) ほけんのABC All Rights Reserved.