ダイバーの整体を考える、知って得する身体の歪み。日本徒手整体トレーナー認定協会 理事長 佐々木拓男氏による、自宅で簡単にできる整体コラム。

文字サイズ
標準サイズ
大きいサイズ
記事検索

知って得する身体の歪み

知って得する身体の歪み

ダイバーの整体を考える、知って得する身体の歪み。日本徒手整体トレーナー認定協会 理事長 佐々木拓男氏による、自宅で簡単にできる整体コラム。

保険をもっとわかりやすく > 知って得する身体の歪み > 身体の石灰化のお話 第163話

身体の石灰化のお話 第163話

「関節の石灰化」という言葉を聞いたことがありますか?

胆汁が石灰化すると胆石になり、酸化した血液が十分にろ過されずに糖などと粘着して石灰化すると、腎結石や尿路結石になります。
臓器に起こる石灰化とはメカニズムが違いますが、関節も石灰化します。例えば、四十肩、五十肩、股関節疾患、手術を要する膝関節疾患、バネ指、変形性関節リウマチにおける指等で、関節と周辺の靭帯等が変成して石灰化すると言われています。動かすたびに骨がゴリゴリ、関節がバキバキと音がして、痛みを伴います。

一般的には、カルシウム不足により、身体が必要を感じて大量に分泌したカルシウムが、石灰化の原因だと言われていますが、本当にそうでしょうか。
石灰化を経験した方全てにカルシウムが不足していたとは考えにくいですし、実は骨の構成要素の8割近くがタンパク質で、カルシウムは骨を補強しているに過ぎません。その為カルシウムを摂っただけでは、骨密度はあまり上がらないのです。骨粗しょう症、ヘルニア、疲労骨折、圧迫骨折などの場合は、まずタンパク質を補強しなくてはいけません。ですから、関節の変成(性質が変わること)は、カルシウム云々の問題ではないのです。

では石灰化の原因は何なのか、ここで整理してみましょう。

① まず長期間の「炎症」が挙げられます。
関節部位にはリンパ節が備わっており、血管とリンパの長期的炎症がその要因の一つであるのは間違いありません。炎症が長く続くと、関節軟骨部の細胞は変性してしまうのです。ちなみに、この炎症の一番の原因は長期的心因性=ストレスです(続く②を参照)。

② 次に「糖化」(例えば軟骨、靭帯、血管、神経等のあらゆる細胞と糖が粘着し機能を抑制してしまう変化)が挙げられます。
①に関連しますが、ストレスを感じると、身体を安定させようと副腎からステロイドホルモンが分泌されます。このホルモンはストレス時の過剰な免疫活動(例えばアレルギーによるアナフィラキシーショック等)を抑制します。急なショック症状による心拍や血圧の急上昇、血糖値低下を防ぎ、安定した状態に戻すのもステロイドホルモンなのです。そして免疫機能と炎症を抑制します(ステロイドホルモンは免疫細胞であるリンパ球に反応して無力化し、リンパ球供給器官であるリンパ節や脾臓を萎縮させる機能を持つため)。つまり①のリンパと血管の炎症がストレスによって継続するとホルモン(別名糖質コルチコイド)が分泌され、その成分は糖なのです。このホルモンの継続分泌が糖化を招きます。勿論、糖質の多い食べ物や果物の摂り過ぎが糖化を引き起こすのは言うまでもありません。この糖化も細胞の変性の一役を担います。

③ は「圧」です。
五十肩であれば、①②の状況下で痛みのある側の腕を下にして寝る習慣が石灰化を招きます。痛い側を下にしなくなれば、やがて関節への必要以上の圧が緩和され、酸素や血液等の通り道ができ(ここでは便宜上酸道と言います)、細胞の代謝が再開され関節も回復します。しかし、股関節や膝は肩とは違って体重という重力が常にかかるので、酸道が確保できず変性も回復せず、手術に至る症例が多いのです。

④ 最後は、カルシウムではなく「リン」という体内ミネラルが原因だと考えられます。
リンは発火しやすく、長期的炎症で変性されていきます。体内では融点が違うため、火葬場のように骨がボーボーと燃えるわけではありませんが、リンはカルシウムに次いでミネラルを多く含み、結合性を有して働くその特徴が、関節軟骨を変性させるのだと個人的にはにらんでいます。
これら4つの条件がそろうことで関節が変性を起こすと思われます。
次回は、変性した部位への対処法、つまり酸道を確保する方法を部位別にお話します。

ページの先頭へ


メルマガカテゴリー

ネットde保険@とらべる

過去の記事(年別)
プロフィール

保険の基礎知識や保険選びの知識、保険に頼らない健康づくりなどの情報をメールマガジンで配信しております。

保険見直し、保険選びのご相談は遠井保険事務所へ

モバイル版

このメルマガバックナンバーは、携帯電話でも閲覧できます。下のQRコードを読み取ってアクセス!

http://melmaga.toy-hoken.co.jp/


Copyright (C) ほけんのABC All Rights Reserved.