ダイバーの整体を考える、知って得する身体の歪み。日本徒手整体トレーナー認定協会 理事長 佐々木拓男氏による、自宅で簡単にできる整体コラム。

文字サイズ
標準サイズ
大きいサイズ
記事検索

知って得する身体の歪み

知って得する身体の歪み

ダイバーの整体を考える、知って得する身体の歪み。日本徒手整体トレーナー認定協会 理事長 佐々木拓男氏による、自宅で簡単にできる整体コラム。

保険をもっとわかりやすく > 知って得する身体の歪み > 肩甲骨の癒着をはがす 第145話

肩甲骨の癒着をはがす 第145話

肩や背中にコリや痛みがある場合、肋骨に付着している肩甲骨の可動性の消失がその一因であることが多く見受けられます。
肩甲骨は背中の肋骨に筋肉で付着しており、上腕骨や鎖骨と関節で連結しています。腕を挙げる動作は肩甲骨の可動性に影響されるので、普段から肩甲骨を柔軟にしておきたいものです。

肋骨の上に肩甲骨が付着。腕の可動域に影響を及ぼす

肋骨の上に肩甲骨が付着。腕の可動域に影響を及ぼす

 

チェック1:立位から片方の腕を真直ぐ挙げます。胴体は真直ぐのまま腕が耳にピタリとつけば、肩甲骨や肋骨を覆う筋肉の柔軟性は保たれていますが、つかない方は肩甲骨を覆う筋肉の癒着が強い可能性があります。

耳につきますか?

耳につきますか?
つかないと肋骨の硬さ、肩甲骨の癒着は深刻

つかないと肋骨の硬さ、
肩甲骨の癒着は深刻

 

チェック2:パートナーで行います。横向きに寝て、上の腕を背中に回します。浮き出た肩甲骨の間に指が入っていけば合格。入らなければ明らかに癒着しています。

肩甲骨と肋骨間に指が入れば合格
肩甲骨と肋骨間に指が入れば合格

チェック1、2のいずれかに問題があった方は、普段から以下のエクササイズを行って肩甲骨の柔軟性を養い、コリや痛みを予防しましょう。

 

チェック2の状態を利用してペアワーク。指が入らなくても肩甲骨の間隙に指先をあて、腕、肩を回します(20回)。

肩甲骨の間隙に指先をあて、腕、肩を回します
肩甲骨の間隙に指先をあて、腕、肩を回します
この写真の場合、パートナーが自分の右手で右肩をぐるぐる回しながら、
左手でどんどん癒着を剥がしていく。

 

次に立位で両手を背中で組み、肩甲骨を寄せる→拡げる、をゆっくり繰り返します(10回)。

胸を広げるように肩甲骨を寄せる
胸を広げるように肩甲骨を寄せる
胸を広げるように肩甲骨を寄せる

 

チェック1の動作を行うと、腕が挙げ易くなり耳にもより近づくはずです。

チェック1の動作を行うと、腕が挙げ易くなり耳にもより近づくはずです。

ページの先頭へ


メルマガカテゴリー

ネットde保険@とらべる

過去の記事(年別)
プロフィール

保険の基礎知識や保険選びの知識、保険に頼らない健康づくりなどの情報をメールマガジンで配信しております。

保険見直し、保険選びのご相談は遠井保険事務所へ

モバイル版

このメルマガバックナンバーは、携帯電話でも閲覧できます。下のQRコードを読み取ってアクセス!

http://melmaga.toy-hoken.co.jp/


Copyright (C) ほけんのABC All Rights Reserved.