今回は足の裏の筋肉、足底筋についてお話します。
長時間歩いたり走ったり、厚底の靴やハイヒールを履き続けると、脛やふくらはぎの筋肉は勿論、足の裏の筋肉にも疲労が溜まり、こりが出て柔軟性が失われてしまいます。
そうなるとアーチの部分が沈んできて偏平足気味になり、全体重を支えるクッションの役割が失われてしまいます。
膝痛、腰痛、神経痛がある方は、例外なくこの足底筋が硬くなっていて、この硬さが下半身から腰、更に上半身の症状に影響を及ぼす恐れがあります。
普段からしっかりケアすることをお薦めします。
片方の膝を曲げ、足の裏を指または肘で1分ほど押圧します。
次に両膝を曲げ、つま先を立てて足の裏を反らし、踵に体重を載せてストレッチします。
更に左右に体重をスライドしてストレッチを強調します。左右各30秒ほど伸ばしましょう。
▼ 関連記事 こちらもご覧下さい