ダイバーの整体を考える、知って得する身体の歪み。日本徒手整体トレーナー認定協会 理事長 佐々木拓男氏による、自宅で簡単にできる整体コラム。

文字サイズ
標準サイズ
大きいサイズ
記事検索

知って得する身体の歪み

知って得する身体の歪み

ダイバーの整体を考える、知って得する身体の歪み。日本徒手整体トレーナー認定協会 理事長 佐々木拓男氏による、自宅で簡単にできる整体コラム。

保険をもっとわかりやすく > 知って得する身体の歪み > 腎臓を強化する体操 第99話

腎臓を強化する体操 第99話

寒い季節には、膀胱や腎臓等の泌尿器が弱りやすく、その結果坐骨神経痛や腰痛になりやすいこと、そしてそれに対して飲食などから実践する養生法を前回までのコラムでご紹介してきました。

今回は腎臓強化のエクササイズをご紹介します。

腎臓は腰の上部にあり、腎臓や膀胱が弱ると、背骨・骨盤・腿の裏側・足の裏などの筋肉が硬くなります。背骨を上下に広げることで腎臓につながる脊椎神経の圧迫を緩和し、腰痛を予防することが目的です。

肩幅程度に足を開き、両手を下から上にゆっくりと伸ばしていきます。

karada99_0011

この時、かかとを浮かせず、足裏をしっかりと地面につけて踏ん張りながら背伸びします。

足の指で地面をつかむような感覚です。

顔は天井に向け、息を吐きながら腰から肋骨の脇をしっかり伸ばします。

karada99_0022

腰を反るのではなく、お尻の筋肉を閉めるようにして、臍から下、恥骨は前方に傾けます。10秒間伸ばしたら、ゆっくり両手を下ろしていきます。

この動作を10セット行ない、腎臓を強化することで、腰痛を予防し姿勢を改善することができます。

ページの先頭へ


メルマガカテゴリー

ネットde保険@とらべる

過去の記事(年別)
プロフィール

保険の基礎知識や保険選びの知識、保険に頼らない健康づくりなどの情報をメールマガジンで配信しております。

保険見直し、保険選びのご相談は遠井保険事務所へ

モバイル版

このメルマガバックナンバーは、携帯電話でも閲覧できます。下のQRコードを読み取ってアクセス!

http://melmaga.toy-hoken.co.jp/


Copyright (C) ほけんのABC All Rights Reserved.