寒い季節には、膀胱や腎臓等の泌尿器が弱りやすく、その結果坐骨神経痛や腰痛になりやすいこと、そしてそれに対して飲食などから実践する養生法を前回までのコラムでご紹介してきました。
今回は腎臓強化のエクササイズをご紹介します。
腎臓は腰の上部にあり、腎臓や膀胱が弱ると、背骨・骨盤・腿の裏側・足の裏などの筋肉が硬くなります。背骨を上下に広げることで腎臓につながる脊椎神経の圧迫を緩和し、腰痛を予防することが目的です。
肩幅程度に足を開き、両手を下から上にゆっくりと伸ばしていきます。
この時、かかとを浮かせず、足裏をしっかりと地面につけて踏ん張りながら背伸びします。
足の指で地面をつかむような感覚です。
顔は天井に向け、息を吐きながら腰から肋骨の脇をしっかり伸ばします。
腰を反るのではなく、お尻の筋肉を閉めるようにして、臍から下、恥骨は前方に傾けます。10秒間伸ばしたら、ゆっくり両手を下ろしていきます。
この動作を10セット行ない、腎臓を強化することで、腰痛を予防し姿勢を改善することができます。
▼ 関連記事 こちらもご覧下さい