今回は立ったまま身体を矯正する健康法をご紹介します。
身体の歪みにはある程度決まったパターンがありますが、特に捩れる(ねじれる)歪み(ゆがみ)について考察します。
壁を背に30センチほど前に、足を肩幅くらいに開いて立ちます。そこからゆっくり息を吐きながら、身体を後ろに捻って(ひねって)両手を壁につけます。
同様に反対も行ないます。その際、両足は最初のポジションのまま動かしません。両手がつかない方は、捻る動きが硬すぎると認識してください。
これは左右差以前の問題です。左右差があると更に問題なのですが、実際にはほとんどの方に差があると思われます。
捻りにくいと感じる方を20秒ほど行ないます。その際、息を吐きながら首も捻り、更に腰は捻っている側に倒します。もう一度左右を確認すると、差が改善されているでしょう。
足首、膝関節、股関節、脊椎、肋骨、首、肩の矯正になるので、日頃から身体に違和感がある方にはお薦めのエクササイズです。
最初は両手がつかない方も、続けることによって日を追うごとに柔軟性が出て、やがてつくようになります。
▼ 関連記事 こちらもご覧下さい