平和な世の中に慣れてしまった生活。突然の災害・事件に対処できるのだろうか?

文字サイズ
標準サイズ
大きいサイズ
記事検索

身近に感じる危機管理

身近に感じる危機管理

平和な世の中に慣れてしまった生活。突然の災害・事件に対処できるのだろうか?

保険をもっとわかりやすく > 身近に感じる危機管理 > 第106話 大災害に備えて その3

第106話 大災害に備えて その3

今回の熊本地震では、各SNSの普及・浸透により安否確認が取り易く感じました。
しかし携帯電話やスマートフォン(以後スマホ)は、キャリア各社による電波基地の非常用自家発電装置も72時間までが限界であるため、3日後には電源の復旧を待たざるを得なくなりました。そこで固定電話ならば電話線が繋がっていれば使うことができると先月号にも記載しました。この固定電話を「災害用伝言ダイヤル」の録音用に指定しておき事を強く奨励します。

1.「災害用伝言ダイヤル」は被災地にて利用することができ、
2.我が家の固定電話の番号だけを利用するので、危険な建物の中に入る必要もありません。
3.ですから避難所にて携帯電話から録音することもできます。
4.全国各地から、被災地にある固定電話に安否を確認する電話(録音も可)を掛けることができます。
だいぶ普及、浸透してきたようですがまだまだ実際に試してみたことがないのが下記の「災害用伝言ダイヤル」。
各社とも毎月1日と15日に00:00~24:00で体験サービスを実施しています。
次回1日には、家族間で試してみましょう。

■災害用伝言ダイヤル【NTT】
https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/
(パソコン、スマホ、携帯に共通)

■災害用伝言ダイヤル【NTTドコモ】
https://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/disaster_board/

■災害用伝言ダイヤル【au】
http://www.au.kddi.com/mobile/anti-disaster/saigai-dengon/
スマートフォン版
http://www.au.kddi.com/mobile/anti-disaster/saigai……/sp-usage/

■災害用伝言ダイヤル【softbank】
http://www.softbank.jp/mobile/service/dengon/

 

■災害用伝言ダイヤル「171」録音編【NTT】の場合

「171」をダイヤル

録音は「1」

被災地の方の電話番号を入力

続けて「1」を入力

メッセージを録音

「9」で終了

 

■災害用伝言ダイヤル「171」再生編【NTT】の場合

「171」をダイヤル

再生は「2」

被災地の方の電話番号を入力

「1」で開始

伝言の再生

繰り返し再生は「8」
次の伝言の再生は「9」

再生後のメッセージの録音は「3」

ページの先頭へ


メルマガカテゴリー

ネットde保険@とらべる

過去の記事(年別)
プロフィール

保険の基礎知識や保険選びの知識、保険に頼らない健康づくりなどの情報をメールマガジンで配信しております。

保険見直し、保険選びのご相談は遠井保険事務所へ

モバイル版

このメルマガバックナンバーは、携帯電話でも閲覧できます。下のQRコードを読み取ってアクセス!

http://melmaga.toy-hoken.co.jp/


Copyright (C) ほけんのABC All Rights Reserved.